2016年から台湾でもPANELHOUSEを生産販売してきました。
その販売形態は、日本国内のようにキットハウスで展開するのではなく、工務店のような木造建築業者の位置づけでした。
棟数は少ないものの、日本の工務店やホームメーカーも台湾に進出してます。
木造が少ない台湾の住宅
台湾の市街地を見ると、ビル街以外であっても木造住宅を見かけることがありません。
鉄骨やコンクリート造りがほとんどです。
雪が降ることはなく一年中暑いので、住宅にクーラーが欠かせません。
環境意識が高く木造は人気
台湾人は環境への保護意識が高く、省エネやエコ活動に積極的です。
街角にゴミも少なく、都市部では緑化の為の公園も多く見られます。
省エネのために断熱効果が高い木造や、人々に癒しを与えてくれる木製住宅に高い関心があります。
コスト優先の住宅事情
そうはいっても、住宅にかけるコストに限界があります。
平均すると日本より低い国民所得では、欲しくても最新の木造住宅に手が届きません。
台湾では、コスト面から鉄骨やコンクリート造の住宅が大半を占めています。
台風と地震の環境
九州、沖縄からも近いことからもおわかりのとおり、台湾でも台風の影響を強く受けます。
昔の台湾の住宅は、木造で粗末な造りのため、建物はよく倒壊していたそうです。
木造構法は日本統治時代の影響から軸組構法でした。
日本同様に地震多発地帯で、求められる建物構造耐力は日本と同じ基準です。
台湾における建築基準法上の外力の想定数値が日本とほぼ同一で、木造の建築件数が少ないので、建築確認の役所担当者は木造構造に関して知識がありません。
木造を求める台湾人の傾向
戦前から台湾ヒノキは高級材として有名で、木材生産量も多く製材工場もたくさんありました。
癒しを求める人々
半導体やITなどのハイテク産業も盛んでTSMCなどの巨大工場の建設がさらにすすむ台湾では、休日に農村や海、山で休暇をとりたいという需要が多くあります。
高速道路や新幹線も整備されていて安価で、1時間も走れば、のどかな環境に移動することもできます。
滞在期間は1~2泊と、一週間ほど滞在する人の、二種類の需要に分類される感じです。
日本と同様に、週末小屋暮らしや小別荘、グランピングのニーズはとてもあります。
セルフビルドの文化がない
私たちは日本でキットハウスを販売してきましたが、欧米と比べると日本人は、まだまだDIYやセルフビルドをしません。
ところが、それ以上に台湾人は建物のセルフビルドをしません。
エアコンや水道、電機はもちろんですが、ちょっとした修理や組み立て家具作りもしない傾向があります。
リフォームはもちろん、水道電機設備のちょっとした故障も、台湾人は工事業者に修理を依頼する風習があります。
少ないけどホームセンターはある
日本に比べるとホームセンターは数が少なく、郊外型の巨大なホームセンターはほぼありません。
いくつかのホームセンターを見てきましたが、日本とは雰囲気が違いスーパーマーケットのような、家具店電気屋のような、何とも言えない違和感があります。
わずかにネジや設備部品などセルフビルド資材などがありますが、ニーズがないのか種類や数量はわずかです。
DIY、セルフビルドする人が少ない証拠ですね。
良いデザインだが品質管理がまだまだ
PANELHOUSEの仕上げや他メーカーの木造住宅を見ていると、台湾人のこだわりを見つけることができます。
内装や壁の色、照明、質感へのこだわりがとても強いです。
設計がしっかりしていて仕上げは妥協せず丁寧で、デザインのセンスが良くて欧米住宅のようです。
しかし反面、構造物の力学や施工方法には無頓着な一面があり、雨漏りやトイレ詰まり等の欠陥住宅になっている事例をしばしば目にしました。
室内高さは高め
台湾人は日本人と同じくらいの平均身長ですが、室内高さについて高めを好む傾向があります。
PANELHOUSEでは住宅仕様で壁高2.4mくらいが標準ですが、3mは欲しいというユーザーが複数いました。
鉄骨造りなどの木造以外に慣れ親しんでいるせいかもしれません。
台湾では木造住宅が高級品
日本の住宅ホームビルダーが台湾にも進出しています。
建物だけで3,000万円以上の高級木造がほとんどで、顧客は経営者などの富裕層です。
台湾でPANELHOUSEを50棟ほど販売しましたが、キットではなくほぼ全て建築請負施工でした。
高まり出してる持続可能な環境意識
PANELHOUSEは、台湾において、店舗、キャンプハウス、グランピング等に使用されてますが、木造の良さが伝わっていなかったり、キットが安すぎて怪しまれていたりしました。
環境意識が高い台湾人は、木造住宅に高い関心があります。
台湾では原料の木材自給率が低く、輸入材が高価な流通環境があります。
それらが改善されれば、木造の建物が増加する環境、国民性が感じられます。
台湾顧客の需要を捉えた商品を揃えれば、木造住宅は台湾でも広がりを見せるでしょう。
コメント