キットハウスを建てていただき感想をお知らせいただいたユーザーの方々には、小屋の使い方で驚かされたり教えていただくことが多くありました。
多くの完成写真の中から印象的だった使用例をご紹介したいと思います。
趣味編
休日の趣味などに小屋をつかう例をご紹介します。
バイクのメンテナンスに

バイクガレージはキットハウスでとても多い需要の一つです。
近年のニーズは単なるガレージだけではなく、愛車を眺めていられるスペースも求められていることです。
保管場所+整備、休憩スペースが必要なので最低でも6畳(3坪)は必要となります。
さらに物置と兼用することも多いので、バイク保管の小屋は4坪以上の大きめとなることが多いです。
釣具を作るために

ルアーやフライを自分で作る工房として利用したり、釣り仲間とちょっとくつろげるスペースをと、小屋を楽しむ方です。
「削り」「磨き」などの粉塵や接着など臭気が伴うため、住居では家族に迷惑がかかります。
削りで出る粉塵のダクトや換気の設備を整備した小屋は、作業工房そのものです。
母親の介護のため自分のはなれ小屋を

世相を反映する意外な小屋の使い方として、介護に使う小屋でした。
「介護に使う」と言っても、被介護者が入居する小屋ではなくて、介護する側が寝泊まりするスペースです。
高齢者は住み慣れた家屋が心身ともに安らぎを得られるため、そこで介護をするとして、介護する側は同居することで心身ともに休まることがなくなるケースがよくあります。
そのため、自分の実家を増築してプライベートを確保しようと、小屋が選ばれたのです。
小屋は母屋に接して増築するよりも安く完成できることもあり、不要になったら撤去の時も母屋を改築するより手軽であると言えます。
模型を制作するために

ラジコンやプラモデル、鉄道模型など、模型の組立や展示スペースをキットハウスに求める方も多かったです。
小屋を建てた後の感想を聞くと「集中できてとても良い」「自宅にいる時間より小屋時間の方が圧倒的に長い」など、小屋建築後の満足度はとても高いように感じます。
母屋から引き込むことが多いですが電源が必要で、塗装などで換気が必要となることが多いようです。
模型に集中できて、小屋は相性がいいようです。
弓道の練習場に

特殊な使い方ですが弓道の練習のために小屋を建てた方もいます。
開口部が開けば雨風を防ぐことができて、小屋を各種の練習場に仕上げることができます。
フローリングや内壁の仕上げにより、練習場や道場と同様の内装にすることも可能で、資材もホームセンターや通販で手に入ります。
アイデア次第で小屋の使用用途が広がることを教えていただいた一例でした。
ミニシアターとして

映画好きな方やライブ好きの方は庭にミニシアターをつくる方もいます。
小屋の大きさは狭い広い様々ですが、大画面大音量でライブ感を楽しめます。
庭だとWi-Fiが届く環境で、ストリーミング再生で楽しむことも可能です。
開口部を複層ガラスにして内装を防音壁にすれば、屋外に音が漏れにくくなり防音対策も可能になります。
物置をウッドハウスで

小屋の需要で圧倒的に多いのは物置です。
母屋を新築した後に注文いただくとが多く、外壁やイメージを母屋と合わせる方も多いです。
仕事編
ここからは主にビジネスに使う例をご紹介します。
町内の防災倉庫に

町内会や自治会の防災倉庫として使用していただいています。
木造は防火の恐れがありますが、建物間隔などで延焼の恐れがないなどの条件が揃えば小屋の代用も可能です。
コストを抑えて管理しやすい建物として、自治会にも小屋を使用いただく例が意外に多くあります。
飲食店として

飲食店はとても多くの方々にキットハウスを使用していただきました。
総工費で大きな差が出るのは、店内調理をするかしないかです。
上下水道や給湯の費用が大きいので、しっかり計画する必要があります。
小屋は安くても厨房やトイレを設けるかどうかでかなりコストが変わります。
書斎に

リモートワークでも脚光を浴びることとなった書斎。
庭にスペースがあるなら小屋を建てて書斎にしてしまう方も多くいます。
電気と換気だけで事足りるので安く仕上げることができます。
教室・カルチャースクールとして

小屋を建てて、小規模な教室にしたりカルチャースクールにしたりする方もいます。
スペースにより人数が限られてきますが、小規模なら小屋も代用可能です。
事務所に

内装や照明で本格的な事務所が完成できます。
キットハウスだけでは事務所として足りませんが、室内でやりたいことを検討して内装などを計画すれば意外に安く小屋で事務所を完成させることができます。
まとめ
小屋の使い方はアイデア次第で無限です。
感想で送ってくださった画像で、小屋の完成度が高く私たちも驚くことがあります。
購入いただいたお客様から教えていただいた事例を紹介しました。
防火や換気、採光など建築には様々な規制がありますが、順守できれば小屋にはさらに用途が広がるかもしれません。
コメント