四畳半(約2.3坪)の小屋を建てた方

四畳半(約2.3坪)の小屋を建てた方 セルフビルド事例

物置としての需要が多いこのサイズは、新築時の庭に置く物置をウッド調でデザイン良くしたい方から要望が多かったです。

多くの棟数を販売したことから、様々なカスタマイズや使い方を見てきました。

見た目には物置のサイズですが、天井を高くすると、ロフトや棚で空間利用できて収納力をアップさせることができます。

建築確認申請のことで相談を受けることが少なく、固定資産税のことも気にする方が少ないサイズでした。

パーツの数や精度は申し分ありません。

2016/06/18(北海道札幌市)2.7×2.7m

お世話になっております。雨とか人手調整にてこずり、やっと一応かたちになりました。

本体組み立て当日、夕方から雨の予報で急いだせいで、基礎の不陸が原因なのか、ややカネテ(コーナー部分)がずさんで屋根パネルと躯体の擦り合わせに苦労しました。屋根に上るのは、結構恐ろしかったです。地面の凸凹地面に脚立が安定せずヒヤヒヤでした。

パーツの数や精度は申し分ありません。コーキング剤が最後の一本でぴったり出来たのには感動しました。丁寧な説明書をはじめ、誠意あるモノ作りだと思います。これからも良い仕事をして下さい。かげながら応援します。現場の近くにお出での節はご遠慮なくご覧下さい。

わかりやすいキット

2016/06/01(静岡県浜松市)2.7×2.7m

お世話になります。荷物を間に合わせていただきましてありがとうございます。非常にわかりやすいキットで施工が無理なく先週のうちに終わりました。ガーデンお披露目会にも間に合いましたので非常に有り難かったです。完成した様子を送ります。

どうしたものか…少し悩みました。

2016/05/14(岩手県八幡平市)2.7×2.7mデッキ部含む

お約束くださったとおりの日時にウッドデッキハウスは無事に届きました。GWを利用して完成させることができましたので、その写真とともに組立時の感想を含めて報告させていただきます。

北に低くなっている傾斜地に東向きに建てることになり、昨年9月のシルバーウィークに地中立上げボイド管枠コンクリート工法で、地面からの高さの異なる基礎を作っておき、今回の組立となりました。下記がポイントでした。

  • 基礎の位置と水平レベルは可能なかぎり正確に出せたこと
  • 事前に送ってもらっていた説明書やDVDを、何度も観て各工程を頭に入れておけたこと
  • 雨の日はガレージ屋根の下で各部材の塗装作業に当てたこと
  • 天気が唯一2日間続いた5月2日~3日に屋根材まで組み上げられたのこと

特に苦労したのは屋根パネルを軒に上げる工程です。DVDではいかにも簡単に「ひょいっ!」と持ち上がっています。しかし、妻と私の2人だけでの作業だった私どもにとっては特に下側パネルは結構な重量で、さらに傾斜地のため軒高が高くなっている北側はとても映像のようなことは出来そうもなく、どうしたものか少し悩みました。

説明書にあった「重くて上がらない場合は合板を外してツーバイフォー枠だけ上げて再度合板を張る」などという面倒な作業はかえって現実的とは思えず、最終的には150cm高の脚立2つを東西端部に配置し、その間にさらに約90cm高のアルミ足場を配置しておいて、まずアルミ足場の上に屋根パネルを運んで、次に屋根パネル両端を2つの脚立の上に載せてから(片方ずつ載せると比較的楽だった)、最後は脚立に登って軒上に持ち上げるという3段階法でなんとかクリアしました。(屋根パネルが上がった写真に、それらの足場や脚立も写っています。)

説明書が丁寧でわかりやく、各部材の精度が高く作られていることを実感しました。おかげさまで満足のいく仕上がりになりました。これから実際にどのように利用していけるか楽しみです。ありがとうございました。

「高かったでしょう?」と値段を問われます。

2017/09/09(秋田県秋田市)2.7×2.7m

商品の組立は完了しました。実際にログ小屋を組み上げてみると雰囲気があり、大変気に入ることができて満足することができました。

周囲の方々にはとても評判が良くて、皆に立派なものだと褒められ、「高かったでしょう?」と値段を問われます。

ほとんど1人でやりました。

2017/07/18(茨城県水戸市)2.7×2.7m

武蔵村山市での展示会も見せていただきました。三月で全ての仕事をリタイアし、今後の遊び場として自宅の庭に作りました。

一番大変だったのは、小屋の組立ではなく40年近くになるケヤキとツバキの伐採と根株の除去作業でした。半年ぐらい前から手作業で。

組立に関しては、屋根のパネルの設置以外は、ほとんど1人でやりました。

ドアの下半分は、カラマツの野地板の風合いを少し残したくて、クリア塗装を施しています。次回の塗装までは、全体をこうすれば良かったかなと思います^_^

茶室、オーディオルーム等にと考えています。

2015/09/02(長野県南佐久郡)2.7×2.7mデッキ部含む

我が家のパネルハウスが内装を除き完成しました。基礎の水準は、念には念を入れました。おかげさまで完成時建物の水平、ドアの開閉、屋根、パネルの建て付けには満足しています。部材の寸法が正確で組立が容易でした。マニュアル通りで全く調整は必要ありませんでした。

今後の用途を考えて床下に断熱材、壁に防湿シートを施工しました。今年はここまでとし、来年内装を仕上げる予定です。将来は茶室、オーディオルーム等に活用しようと考えています。狭いながらもなんとか工夫してみます。内装施工の時もよろしくお願いします。

(大人もかなり楽しいですよ♪)家族みなが大満足です。

2015/04/08(神奈川県横須賀市)2.7×2.7

今回、子供部屋とプレイルームを作りたいと考え、改築や増築を考えましたが、予算など諸々考え、キットハウスで作ることにしました。元々家に隣接していた納戸がありましたが、その解体からスタートです。3月は仕事が忙しく、ほぼ1ヶ月かけて、庭を更地にしました。

4月8日(水)
荷物到着。全国的に大荒れの天候で、横須賀は雨でした。。しかも自宅は私道に面した幅の狭い道路のため、一旦広い道路に面した駐車場に荷おろししてもらい、そこから約50m離れた自宅にリヤカーで運ぶことを繰り返し。。その間妻は不慣れな作業のため、敷地内隣にある祖母宅の窓を部材で割ってしまったり。。色々大荒れでしたが、なんとか無事敷地内に搬入できました~運転手さんたちも、雨の中ありがとうございました!

4月11日(土)
朝から小雨が降るなか、夫は基礎の設置を始めていきます。二日前に基礎のペンキ塗りは妻と4歳の息子で済ませてます。昼前に雨は止み晴れ間が。そこから一気に組み立てていきました。4/11は屋根の枠組みのみで終了、夜は雨の心配があったので、ブルーシートを乗せました。

4月12日(日)
朝から快晴!屋根からスタートです。昼過ぎには終わり休憩をはさみます。夫が屋根をすすめてる間、妻と子供たちは、壁などペンキ塗りを黙々と続けました。夕方6時位になんとか完成!この日のうちに、机など運びいれました。娘はウキウキしてて、楽しそうでした♪

4/12の時点でまだまだ完成ではなく、その後雨が降ったら雨どいしてなかったのもあり、ウッドデッキから子供部屋にいく短い距離がびしょびしょになってたので、入口に屋根を取り付けました。また、部屋もすっきりしてるけど、天井が高いせいか上部がさびしい。。夫と子供の希望で、ロフトをとりつけることになりました

4月25日(日)
朝から壁の取り付けを済ませ、ホームセンターにロフトのツーバイフォー材と合板を買いにいく。昼頃より作製開始。四畳半の部屋はこじんまりとしているが、室内天井が高いので上部に開放感あり。この日より、ロフトで娘は寝ています(笑)子供のお友達も来ると、みんなに興奮して、秘密基地隣、大人を寄せ付けませんー!

パネルハウス完成後、自宅の片付けはスムーズになり、子供部屋もできたことで子供たちも楽しみができ、(大人も、かなり楽しいですよ♪)家族みなが大満足です。

完成まで、北都物産の方々にはアドバイスなど様々お世話になりました、今後も手を加えながら、使っていきたいと思います。ありがとうございました、長々と失礼いたしました。

DIYに目覚めてしまったようです。

2014/10/05(北海道石狩市)2.7×2.7

昨年、購入いたしました。御社HPに拙作の写真が掲載されておりまして、うれしいやら恥ずかしいやらです。

さて、昨年メールでお伝えした意気込みどおり、パネルハウスをグレードアップしました。どうやらパネルハウスの組み立ててで、コーススレッドを打ちまくっている間にDIYに目覚めてしまったようです。写真を添付しますのでご笑覧くださいませ。

  1. デッキ部の柱に水道を取り付けました。(本物です)
  2. パネルハウスの前に自作のウッドデッキを設置しました。パネルハウス本体と同じ塗料を使ったのですが材の違いでしょうか、ちょっと色合いが異なります。
  3. 手芸店で買ってきた帆布でキャノピーを作りました。日よけになるのはもちろんのこと、雨の日でもデッキ部分は濡れないので、ここがDIYの作業場になっています。
  4. 側壁に横木を渡して、そこに農具をつり下げて収納しています。雰囲気あるでしょ?農具が風でぶらぶらしないように、つり下げた農具の下部をゴム紐で押させえています。
  5. 雨樋を取り付け、集めた雨水を雨水タンクに貯めています。雨樋は(縦樋部分も)冬期間は取り外せるようにしてあります。集めた雨水はパネルハウス背後に設置した沈殿装置で、土をなどを取り除いてからホースを通して、パネルハウスの前に設置した井戸風の貯水タンクに流し込みます。井戸はもちろんフェイクで、煉瓦を円形に積み上げただけですが、中には120Lのポリバケツが入っていて、これが貯水タンクになっています。
    井戸の上に設置した手押しポンプは揚水力2mのおもちゃですが、ちゃんと使えます。むしろ、水は水道より勢いよくじゃんじゃん出るので、じょうろに水を汲んで畑に散水するときは水道より重宝しています。貯水量がわかるように、透明のホースをパネルハウス横に立てました。この水位が貯水タンクの水位と同じなのです。雨の日は、母屋からパネルハウスと水位計を眺めて、にやにやしています。
  6. 棚をつくりました。写真はありませんが、室内にはツーバイフォーで棚を設置しています。「室内に間仕切りなどを作ることで小屋の剛性が向上する」とのアドバイスをいただきましたので、なるべくパネル同士が接合されるように横木を打ち付けています。また、通気性確保のために材は塗装しないほうが良いとのアドバイスもいただきましたので、そのようにしています。収納するものはなるべく棚にのせて、床には基本的に物を置かないようにしています。このスペースがDIYに最適で、小屋は半分物置で、半分私の遊び場になっていますね。
  7. 100Vの電源を引き込みました。母屋の屋外コンセントからFP管を引き回し、パネルハウスの床に開けた穴から屋内に電源ケーブルを引き込んでいます。照明が使えるのも便利ですが、電動工具が使いやすいのがgoodです。
  8. ドアの窓にカーテンを取り付けました。木製の小屋は、他社からもいろんなデザインのものが販売されていますが、御社のパネルハウスは、窓が大きくとてもすてきだなと思います。そこで、その窓をもっと魅せるようにカーテンを付けてみました。薄手の布をカーテン風に縫ったものを画鋲で留めています。つまり、これもフェイクなんです。さらに、コンセントタイマーを使って毎日pm7:00から8:00までの1時間(自分の帰宅時間です)は自動的に照明が付くようにしています。屋内から照らされたカーテンと窓からこぼれる明かりがいい感じで、帰宅時にちょっと癒やされます。
  9. ウッドチップを敷きました。小屋と関係ありませんが、小屋を建てた後で、土台が乗っている範囲以外の周囲の土は黒土を客土してます。黒土には防草シートを敷き、その上にウッドチップを敷いています。ツーバイフォーで木道を作って並べてみました。白樺の杭で支えているように見せかけましたが、もちろんこれもフェイクです。(木道の横にくっつけただけ)客土した所にはサクランボの苗木を植えました。この木が大きくなるのが楽しみです。果実の収穫ももちろん楽しみですが、私の計算では、屋根より少し高くなった頃に広葉樹の影(木漏れ日)がパネルハウスにさしかかって、いい感じになる筈なのですが…。

ログ小屋を設置した時から、そこに田舎の風景を作ることをテーマにしていろいろ楽しんでいます。今年が初めての夏となりましたが、ログ小屋の前に広がる(いや、狭いです)家庭菜園の緑と、その隙間から見え隠れするパネルハウスの色の対比がなかなかうまくいったと、一人で悦に入っています。

ウッドデッキが広いですし、パネルハウスは屋根がしっかりしたデザインなので、物置というよりはログ小屋、ログ小屋というよりは箱庭の小さな家のようでとても素敵です。これから塗装の塗り替えとかメンテナンスが大変なんだろうなぁと覚悟していますが、そういうことも楽しみながら長く使っていきたいと思います。

末筆ながら、設置の際はいろいろとアドバイスいただきましてありがとうございました。またメンテナンスでわからないことがありましたら質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

狂いもなく、スイスイ開け閉め。

2014/09/24(北海道比布町)2.7×2.7

こんばんは。先だってキットハウス小屋をお願いしました。週末に松岡満運輸で無事に到着して、早速その日から制作に取り掛かりました。私と家内と家内のご両親の4人で、約4日間で完成しました。

基礎だけは、何日も前からキチッと水平をとりながら設置してたので、説明書通り組み立てていくだけで、何の問題もなくキチッと組みあがりましたよ(^^)ドアもハメただけで全く狂いもなく、スイスイ開け閉めできました。一番辛かったのは屋根貼りでしたが、完成してしまえば良い思い出ですね(^^)

塗料はキシラデコールのカスタニにしました。床にはスタイロフォーム30mm。内側のつなぎ目は全てコーキング&発泡断熱材。外側のつなぎ目は建築用ブチルテープ。

今回、本当に良い経験をさせていただきました。そして良いキットハウスをありがとうございます。

もったいなくて休憩所に。

2014/04/01(香川県東かがわ市)2.7×2.7

こんにちは、2月に四畳半のログ小屋を購入しました。2月末にオプションの雨どいを取り付けて完成致しました。

購入動機は家庭菜園の畑での農具入れにと思い購入いたしましたが、完成してみれば予想もしていなかった立派なログ小屋だったため、今では農具入れにはもったいなくて畑でコ-ヒ-を飲んだりする畑の休憩所として利用しています。農具入れには別途簡易ビニ-ルハウスを購入しその中に入れています。完成写真を送信しますのでご覧ください。

綺麗に完成。

2013/10/27(福島県いわき市)2.7×2.7

外構工事の関係で先月やっとパネルハウスが完成しました。お陰様で問題なく綺麗に完成しましたので写真を送付します。

装飾用のタイルなども貼る予定。

2013/02/16(長野県北佐久郡)2.7×2.7

今年は、装飾用のタイルなども貼る予定なので、良かったら写真、それから送ります。ブログも開設しようと思いつつ、今のところ、収穫量が少ない事もあり口コミで売れてしまうので、先延ばしになっています。

基礎に関して、このあたりは土壌の凍結凍上が強いので、杭を60cm打ち込みました。水平は、予算がなかったので、透明ホースとバケツと水を使ったクラシックな方法で取りました。屋根を載せた時に1回でピッタリ収まったので、きちんと出ていたのでしょう。

先人の皆さんがブログ等で、写真入りで、杭をまっすぐ打ち込む方法や、水平の出し方を詳しく説明してくれているので、とても助かりました。コンクリート面など最初から水平な場所でなかったら、杭を使った方が水平をきちんと出せるような気がしました。

一度作ると次もDIYと思える。

2013/07/17(宮城県黒川郡)2.7×2.7

一度作ると次もと思える。

5/25にキットが届き、先週で何とか完成しましたので写真をお送りします。

道路側のサッシは追加しました。WEBで色々な方のコメントを見て、自分でも何とか出来るだろうと思い購入しましたが、結構な時間が掛かりました。土日しか作業出来ないのと、丁度梅雨の時期で雨で作業出来ない日も多く、思った以上に時間が掛かってます。以下作業の経緯です。

  • 基礎…3週間掛かる→知り合いのアドバイスで何とかなった。※色々調べて準備したが、初めてだったので非常に難しかった。
  • 壁パネルの加工…追加サッシ取り付けのため。
  • 床板…床パネルに合わせて寸法をチェックすると図面より小さく困った。⇒後でWEBのコメントを調べると、図面より若干小さめとの記載あり。※説明書に記載してほしかった。
  • 壁パネル…組み立てていくと床板よりはみ出る面があり、そのまま勢いで取り付けたが、屋根が乗るまで不安一杯だった。⇒床板が小さい。⇒壁パネルの取り付けが悪い(一部隙間がある)…作業ミス。
  • ドアパネル…最初は取り付けが悪く締りが甘かったが、周辺の壁パネルを調整しOKになった。
  • 数日間雨に見舞われ、ブルーシートを二重に掛けて何とか乗り切る。⇒ヒヤヒヤもの。壁・ドアバネル→屋根パネル→防水シート迄は一気にしないと…。
  • 屋根パネル…大人4人で取り付けた。※説明書では2人で取り付けているが、場所も狭いため2人では無理。
  • 外壁材…追加サッシの現物合わせで、加工をして取り付けた。
  • 防水シート・屋根材・破風板・出隅・塗装・ドアクローザー…問題なし。

組立説明書で気になった点です。

  1. 床板は図面より小さくなる点。この場合四面のどの面を基準(ピッタリ合わせる)にするかも記載した方がいい。
  2. 壁パネル同士の連結手順を大きく記載。「壁の連結後に床パネルと連結」という順序を強調する。
  3. 屋根パネルは大人2人以上ではなく、3~4人と記載。素人が作業するし、一番危険な作業なので多めの人数でと記載した方がいい。(大人2人では無理でした。)

キット以外では、以下をおこないました。

  • サッシ取り付け
  • 電気を地中PF管配管で引き込み
  • ブレーカー/電源コンセント取り付け、LED室内灯取り付け
  • 作業台作成中

最初は「どうなることやら~」、「屋根・防水シート」迄取り付けて雨対策が出来てからは余裕がでてきて、次はもっとスムーズに作れるなんて言ってました。素人ですが、一度作ると次もと思える楽しいキットだと思います。ちょっと早いですが、来年は塗装色を変えるか家内と話してます。

今後は、換気扇取り付け、室外灯、椅子作成、他に色々DIYライフです。ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

良い商品。

2013/01/19(茨城県那珂郡)2.7×2.7 

無事施工が終わりましたので、お知らせします。施工はお正月休みでゆっくりやって終わりました。トラブル・不明点等無しです。

詳細はHPにて。→東関東 平屋建築ブログ

アレンジとして、防水シートを貼ってみました。水が合板に当たらないので、寿命が長くなると思います。ただ、15mmの胴縁を着けたので杉板の長さが足りなくなったり、杉板の一番上の段が下に入り込まなくなったりするので、良い事ばかりではないです。ともあれ、良い商品を作っていただき、ありがとうございました。

こんなに簡単にできるとは思いませんでした。

2012/10/23(山梨県南アルプス市)2.7×2.7

ミニログハウスが完成しましたので写真送ります。思ったより簡単に製作でき、素晴らしいできにわれながら関心しています。本当に楽しく製作できました、ホームページでみんなに紹介します。こんなに簡単にできるとは思いませんでした。

帆船工房べるりん ←お客様のホームページです。

思い切って注文して本当に良かったです。

2012/08/27(北海道上川郡)2.7×2.7

7月27日に予定通りキットが到着し、約1か月かけて制作しました。ウッドデッキを作ったことがあるだけで素人の私でしたが、小学生の娘と二人で(屋根上げだけは大人の男性に手伝ってもらいました)何とか作り上げることができました。

まとまった時間が取れずに少しずつの作業でしたが、わかりやすい説明書と丁寧に組み立ててあるパネルのおかげでやり直しもほとんどなく、作り上げていく工程を楽しみながら制作することができました。思い切って注文して本当に良かったです。

以下、何点か気になった点を書いておきますので、よろしければ今後の参考にしてください。

  1. 屋根最上部に使うアスファルトシングルは25枚と説明書にありましたが、実際は23枚でした。
    最近屋根自体のサイズが短くなったことで、23枚で足りたのかなと勝手に納得していますが、いかがでしょうか。
  2. 破風板の4枚が全て同じ向きのものだったので、2枚は組み立てなおしましたが正しかったでしょうか。
  3. 雨どいの説明書にビス付属とありましたが入っておらず、小屋作りで余ったものを使いましたが、もともと小屋のビスのほうに計算されていたのでしょうか。
  4. アスファルトシングルを切っていくときにどのような計算で1枚を切っていけばよいのか不安で、1枚からなるべく余りが出ないようにケチケチ切っていたらたくさん余ってしまったので、どのような計算のもとでアスファルトシングルが入っているのか明記されていると、より親切かと思いました。

わかりにくい文章ですみませんが、何点か書きましたが、アスファルトシングルやボンド、コーススレッドは余るくらい余裕がありましたし、屋根の打ち込み定規やサイディングのスターターなどこれがあって助かった、というものも入っていました。そのおかげでDIY初心者の私でも完成までたどり着けたと感謝しています。

これからは少しずつ内装をいじっていくのが楽しみです。本当にお世話になりました。ありがとうございました!

ログ小屋横に露天風呂も造ったので最高です。

2012/07/16(北海道札幌市)2.7×2.7

こんにちは。完成しましたので写真を送ります。9階の屋上に設置しました。造るより運ぶのが大変でした。工期は15日間でした。毎日仕事の合い間に昼夜こつこつやりました。

床はフローリングを132枚張りました。ポーチライトと室内にも電気をつけました。あとコンセットも2か所つけて、テーブル、椅子も造りました。ログ小屋の横に露天風呂も造ったので最高です。最高のキットハウスを有難うございました。

工房として使用。

2012/06/08(山形県南陽市)2.7×2.7

キットハウス小屋が、5/28に到着してから11日。屋根を上げる時以外、なんとか一人で完成することができました。各パネルのサイズがきっちり取られているので、一人でもやれた事を感じました。

これからは、工房として使用するつもりです。有難うございました。ご報告まで。建築の様子は、下記WEBに掲載しております。

http://www8.dewa.or.jp/shigeki/minihouse/minihouse.html

特に問題はありませんでした。

2012/05/03(兵庫県西宮市)2.7×2.7

特に問題はありませんでした。

いつもお世話になっております。貴社より購入したパネルハウスが完成しましたので添付ファイルにてお知らせします。工程上は特に問題はありませんでした。公表していただいて結構です。貴社の益々のご発展を祈念します。

非常時には「避難所」としての小屋建物

2012/02/24(宮城県仙台市)2.7×2.7

先日パネルハウスを購入しました。写真のような小屋建物が出来上がりました(雨樋は未施工)。部品等が仕様どおり納まったということで、ご報告いたします。

古い物置を解体し、建物を設置しました。通常は防災グッズ収納と私の作業用に使用し、非常時には「避難所」としても機能する立派な小屋建物ができました。とりあえず、御礼とご報告までにて失礼します。有難うございました。

素敵な品物をありがとうございました。

2011/06/26(香川県丸亀市)2.7×2.7

パネルハウスが完成しましたので、画像を送ります。室内灯、外灯もつけてみました。とても気に入ってます。素敵な品物をありがとうございました。

プラモデルを組み立てたときのワクワク感

2011/05/31(北海道旭川市)2.7×2.7デッキ部含む

プラモデルを組み立てたときのワクワク感。

パネルハウスが完成いたしましたので報告いたします。

今年は、雨の日が多く、なかなか作業が進みませんでしたが、何とか完成いたしました。基礎に時間をかけてしっかり作っておいたせいか、各パネルの接合部も、ほとんどミリ単位の誤差で仕上げることが出来ました。

子供のころに、初めてプラモデルを組立た時のワクワク感がよみがえったようで、楽しく組立てることが出来ました。本当によく出来たキットだと思います。この度はいろいろ有難うございました。

2棟目は傾斜地での施工。

2011/05/28(北海道茅部郡)2.7×2.7

2つめの小屋の完成は、4月中でしたが色々あって写真を送るのが遅れました。

今回は、傾斜地でしたので写真のような場所になってしまいました。その代わり床下に収納場所ができたので周囲を囲って利用しようと思ってます。まわりの木があって難しかったですけど、なんとか建てられました。ありがとうございました

充実した休日。

2011/05/10(宮城県仙台市)2.7×2.7

昨日、パネルハウスが無事完成致しました。GWで帰省していた友人と先に基礎を作っていたので、建物自体は実質2日で完成することが出来ました。

全くのDIY初心者でしたが、なんとか形になり充実した休日を送ることが出来ました事、大変感謝です。

昨年末に家を新築したばかりだったので、殺風景だった外構におしゃれなアクセントが付き家内も大喜びでした。一応写真つけておきます…。

内装のリクエストもありお客様は大喜びでした。

2011/01/09(大阪府)2.7×2.7デッキ部含む

無事にログ小屋が完成しました。内装のリクエストも有りお客様大喜びでした。大変お世話になりました。また機会がありましたら宜しくお願いします。

ようやく完成しました

2010/07/04(北海道北広島市)2.7×2.7

5月初めに基礎の掘削をはじめてからほぼ2カ月、ようやく小屋建物が完成しました。この間いろいろとご指導をいただき本当に有難うございました。お陰様で完璧とは言いませんが、ほぼ満足の出来る仕上がりになりました。

無事完成しました

2010/05/06(神奈川県横浜市)2.7×2.7

GW中、天気も良かったので2日間で無事完成しました。外装はまだ写真に収めてないのですが、1度目の塗装は終わっています。2度目に関しては、時間のあるときに塗っていこうと思っております。これからも宜しくお願いいたします。

メールの対応が早くて安心できた

2010/08/01(岩手県一関市)2.7×2.7

説明書がわかりやすいので特に迷うことなく完成しました。見積もりや注文の時のメールの対応が早くて前払い金などが安心して振込みできました。雪にも強そうなので購入してよかったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました